名古屋市名東区へ先月、納品した看板です。
屋内設置のフロアーサイン。
片面表示で階段を上がるのを誘導する看板ですが、
設置場所から階段マークが反対になってしまったそうで
シートの貼り替えを行いました。

ファーストPIX-55
付属アクリル白5ミリを透明5ミリへ変更
ベースと支柱は可倒式。
看板
看板屋
屋内設置のフロアーサイン。
片面表示で階段を上がるのを誘導する看板ですが、
設置場所から階段マークが反対になってしまったそうで
シートの貼り替えを行いました。

ファーストPIX-55
付属アクリル白5ミリを透明5ミリへ変更
ベースと支柱は可倒式。
看板
看板屋
弊社の本職は看板屋ですが、
ある程度の工場設備と技術力(ノウハウ)を
持っていますので、看板以外にも
様々な修理依頼の打診を頂きます。
最近ではトラックに重機を載せる時の
アルミブリッジの修理や、造園屋さんのアルミ脚立、
時期的にスキー板とブーツを接合する金物等と
いったところでしょうか。
お客様の中にはアルミ鍋を持ち込まれる
方もいらっしゃいます。w
今回は折りたたみ自転車の修理です。

自転車の事は良く分りませんが、
好きな方は多い様です。

写真中央の金物を溶接修理しました。
看板
看板屋
ある程度の工場設備と技術力(ノウハウ)を
持っていますので、看板以外にも
様々な修理依頼の打診を頂きます。
最近ではトラックに重機を載せる時の
アルミブリッジの修理や、造園屋さんのアルミ脚立、
時期的にスキー板とブーツを接合する金物等と
いったところでしょうか。
お客様の中にはアルミ鍋を持ち込まれる
方もいらっしゃいます。w
今回は折りたたみ自転車の修理です。

自転車の事は良く分りませんが、
好きな方は多い様です。

写真中央の金物を溶接修理しました。
看板
看板屋
名古屋市中村区での看板工事。
病院のステンレス独立看板の建て方です。
現場施工としてはユニック車で看板を吊り上げ、
立起こしをみてアンカーボルトを締付ける
だけの簡単な作業。
手慣れたモノです。w
実際に現場に建ててみると小さく感じるのは
私だけでしょうか?

H4000×W1440×D500
看板面シート仕上げ除く、
本体制作、基礎工事、施工を受注。
この看板の
鉄骨加工風景
ステンレス板金加工風景

看板の建て方風景。

こちらは診療案内板。
ステンレスHL 600×400
看板
看板屋
病院のステンレス独立看板の建て方です。
現場施工としてはユニック車で看板を吊り上げ、
立起こしをみてアンカーボルトを締付ける
だけの簡単な作業。
手慣れたモノです。w
実際に現場に建ててみると小さく感じるのは
私だけでしょうか?

H4000×W1440×D500
看板面シート仕上げ除く、
本体制作、基礎工事、施工を受注。
この看板の
鉄骨加工風景
ステンレス板金加工風景

看板の建て方風景。

こちらは診療案内板。
ステンレスHL 600×400
看板
看板屋
名古屋市内の塗装屋さんからの
ご注文で看板のアルミフレームを
制作しました。
アルミフレーム溶接加工
手前ミソですが、看板屋さんで、
この手の加工が出来るところは
多くはないのでしょうか。
(エラそうに。。)
とにかく制作加工が大好きです。w

スタンド式タイプ(アジャスター付き)

アンカー固定式タイプ

双方の足元のアップです。
アルミ角P2.0*50*50使用
看板
看板屋
ご注文で看板のアルミフレームを
制作しました。
アルミフレーム溶接加工
手前ミソですが、看板屋さんで、
この手の加工が出来るところは
多くはないのでしょうか。
(エラそうに。。)
とにかく制作加工が大好きです。w

スタンド式タイプ(アジャスター付き)

アンカー固定式タイプ

双方の足元のアップです。
アルミ角P2.0*50*50使用
看板
看板屋