名古屋市西区での看板工事。
「名鉄ビルディング管理株式会社」様が
管理する駐車場の看板です。
既設看板が老朽化したため、
新規制作の取替です。
一般的な平看板ですが、
支柱が木製で看板面は手書きでしたので、
既設の仕様通り、仕上げました。
施工前

↓
施工後

看板サイズH914×W1820
支柱はヒノキ□60
文字は手書き

看板
看板屋
「名鉄ビルディング管理株式会社」様が
管理する駐車場の看板です。
既設看板が老朽化したため、
新規制作の取替です。
一般的な平看板ですが、
支柱が木製で看板面は手書きでしたので、
既設の仕様通り、仕上げました。
施工前

↓
施工後

看板サイズH914×W1820
支柱はヒノキ□60
文字は手書き

看板
看板屋
スポンサーサイト
愛知県小牧市での看板工事。
「カフェレスト・ヤサカ」様。
店舗入口軒上のターポリン幕です。
既設ターポリン幕が古くなったので、
デザインを一新しての新規制作となりました。
店主様とは、
私が17、8才からのお友達で、もう20年以上の
お付き合いです。
そんな事もあり、お店の看板関係は
全てお任せ頂いております。w

サイズH1500×W1000
JV3出力

建物外観もオシャレな店舗です。

こちらは制作前に提出したデザイン
看板
看板屋
「カフェレスト・ヤサカ」様。
店舗入口軒上のターポリン幕です。
既設ターポリン幕が古くなったので、
デザインを一新しての新規制作となりました。
店主様とは、
私が17、8才からのお友達で、もう20年以上の
お付き合いです。
そんな事もあり、お店の看板関係は
全てお任せ頂いております。w

サイズH1500×W1000
JV3出力

建物外観もオシャレな店舗です。

こちらは制作前に提出したデザイン
看板
看板屋
愛知県小牧市での看板工事。
先月末に看板工事を完了した、
「フレクストロニクス愛知」様。
既設看板はデザインを提出し、
了解を頂いて制作施工したのですが、
改めて、本社の方から「英字のロゴで・・。」
という事になったそうです。
施工から2週間で看板意匠替えです。
思ってもいない追加工事になりました。w
施工前

↓
施工後

既存看板にシートを貼り被せ、
3MのステンレスHL調の文字貼り。

反対側。

こちらはシート文字の追加。
看板
看板屋
先月末に看板工事を完了した、
「フレクストロニクス愛知」様。
既設看板はデザインを提出し、
了解を頂いて制作施工したのですが、
改めて、本社の方から「英字のロゴで・・。」
という事になったそうです。
施工から2週間で看板意匠替えです。
思ってもいない追加工事になりました。w
施工前

↓
施工後

既存看板にシートを貼り被せ、
3MのステンレスHL調の文字貼り。

反対側。

こちらはシート文字の追加。
看板
看板屋
名古屋市名東区に本社のある、
「株式会社アイデムホーム」様から
ご注文頂きました、スタンド看板。
お客様が看板のカタログから
「この様なスタンド看板を・・」という事で、
弊社で同等品を探しました。
「美装BISO」社製の既製品で
面板サイズ、外寸法等、ピッタリのが
ありました。w
ちなみに、お客様のお持ちのカタログは
何処のメーカーか分りません。

スチール製 白焼付塗装
面板サイズH700×W300
シート仕上げ


制作前に提出したイメージ。
看板
看板屋
「株式会社アイデムホーム」様から
ご注文頂きました、スタンド看板。
お客様が看板のカタログから
「この様なスタンド看板を・・」という事で、
弊社で同等品を探しました。
「美装BISO」社製の既製品で
面板サイズ、外寸法等、ピッタリのが
ありました。w
ちなみに、お客様のお持ちのカタログは
何処のメーカーか分りません。

スチール製 白焼付塗装
面板サイズH700×W300
シート仕上げ


制作前に提出したイメージ。
看板
看板屋
愛知県丹羽郡大口町での看板工事。
「松下ロジスティクス中部支店」様。
防犯カメラ設置を示す看板の取付けです。
倉庫敷地内で10ヶ所でしたので、
ポータブル発電機を持参して軽トラックで
周り、施工しました。
コードリールでは伸ばしたり、巻いたり
面倒ですね。w
しかし、防犯カメラ関係の看板のご注文は
ここ数年、非常に増加傾向にあります。
物騒な世の中になりました。。

看板サイズH900×W600

アルポリック板に出力シート
(弊社内で撮影)

こんな感じで敷地内のRC、ALC壁へ
10ヶ所設置しました。

提出した2パターンのイメージ。

こちらは「地震の心得」
やはり大きな会社は違います。w
900×900 建物内2ケ所に設置
看板
看板屋
「松下ロジスティクス中部支店」様。
防犯カメラ設置を示す看板の取付けです。
倉庫敷地内で10ヶ所でしたので、
ポータブル発電機を持参して軽トラックで
周り、施工しました。
コードリールでは伸ばしたり、巻いたり
面倒ですね。w
しかし、防犯カメラ関係の看板のご注文は
ここ数年、非常に増加傾向にあります。
物騒な世の中になりました。。

看板サイズH900×W600

アルポリック板に出力シート
(弊社内で撮影)

こんな感じで敷地内のRC、ALC壁へ
10ヶ所設置しました。

提出した2パターンのイメージ。

こちらは「地震の心得」
やはり大きな会社は違います。w
900×900 建物内2ケ所に設置
看板
看板屋