名古屋市瑞穂区での看板工事です。
「みずほが丘幼稚園」様。
道路脇の建植案内看板の改修工事をさせて頂きました。
かなり老朽化がすすんでおりましたが、見違える様に
キレイになりました。
ありがとうございました。
施工前

↓
施工後

看板寸法 H1830×W380 3面 木枠+トタン+塩ビ出力シート
別の場所にもう1台

看板寸法 H1940×W380 GL2540 3面 木枠+トタン+塩ビ出力シート
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
「みずほが丘幼稚園」様。
道路脇の建植案内看板の改修工事をさせて頂きました。
かなり老朽化がすすんでおりましたが、見違える様に
キレイになりました。
ありがとうございました。
施工前

↓
施工後

看板寸法 H1830×W380 3面 木枠+トタン+塩ビ出力シート
別の場所にもう1台

看板寸法 H1940×W380 GL2540 3面 木枠+トタン+塩ビ出力シート
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
スポンサーサイト
愛知県西春日井郡での看板工事。
自動販売機の設置を行ってみえる
「(有)エムケイティー」様。
会社の店頭看板のご注文を頂きました。
貸倉庫や貸工場によくある既設支柱に差込む
タイプのものです。
看板屋さんなら定番の看板ですね。
ありがとうございました。

看板寸法 H1800×W630 木枠+トタン+塩ビ出力シート

看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
自動販売機の設置を行ってみえる
「(有)エムケイティー」様。
会社の店頭看板のご注文を頂きました。
貸倉庫や貸工場によくある既設支柱に差込む
タイプのものです。
看板屋さんなら定番の看板ですね。
ありがとうございました。

看板寸法 H1800×W630 木枠+トタン+塩ビ出力シート

看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
愛知県春日井市での看板工事です。
「株式会社モリコー」様。
ラベル等の印刷を行ってみえるそうです。
青銅鋳物銘板のご注文を頂きました。
会社の表札としては最高ですね。
現物と同じ様に重みがあります。w
何年か経つと銅特有の青サビが発生し、
より風合が増します。
一生モノといっても過言ではないでしょう。
ありがとうございました。

本体寸法 H350×W700×D20 青銅鋳物製 ベース砂地 青銅磨き仕上げ

壁面がラスにモルタル仕上げのため、メッシュスリーブに
接着系注入式アンカー(ヒルティ)にて施工。

こちらは制作前の意匠図
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
「株式会社モリコー」様。
ラベル等の印刷を行ってみえるそうです。
青銅鋳物銘板のご注文を頂きました。
会社の表札としては最高ですね。
現物と同じ様に重みがあります。w
何年か経つと銅特有の青サビが発生し、
より風合が増します。
一生モノといっても過言ではないでしょう。
ありがとうございました。

本体寸法 H350×W700×D20 青銅鋳物製 ベース砂地 青銅磨き仕上げ

壁面がラスにモルタル仕上げのため、メッシュスリーブに
接着系注入式アンカー(ヒルティ)にて施工。

こちらは制作前の意匠図
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
愛知県小牧市での看板工事です。
アピタ桃花台の「PEASTA」ピエスタ内に
オープンした「SNFアカデミー介護塾」様。
看板工事一式のご注文を頂きました。
既設面に施工するだけの工事でしたが、
FFシート面の既設シート剥離には難儀しました。
テナント集合看板でのFFシート1枚モノは
考えモノですね。
看板屋の立場から言えば、新規制作の時は楽で
いいですけどね。w
ありがとうございました。

看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
アピタ桃花台の「PEASTA」ピエスタ内に
オープンした「SNFアカデミー介護塾」様。
看板工事一式のご注文を頂きました。
既設面に施工するだけの工事でしたが、
FFシート面の既設シート剥離には難儀しました。
テナント集合看板でのFFシート1枚モノは
考えモノですね。
看板屋の立場から言えば、新規制作の時は楽で
いいですけどね。w
ありがとうございました。

看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
愛知県春日井市での看板工事。
本日、ハリカ春日井店内にオープンする「たまご村春日井店」様。
看板一式を施工させて頂きました。
ありがとうございました。

看板本体 H2700×W1000 (内部照明式) 支柱□3.2×125×125
全高3995 アクリル乳半に塩ビ出力シート

テンタックシートに出力、既設テントに貼り付け H1380×W2300

アルポリック板(4×8尺)に塩ビ出力シート
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
本日、ハリカ春日井店内にオープンする「たまご村春日井店」様。
看板一式を施工させて頂きました。
ありがとうございました。

看板本体 H2700×W1000 (内部照明式) 支柱□3.2×125×125
全高3995 アクリル乳半に塩ビ出力シート

テンタックシートに出力、既設テントに貼り付け H1380×W2300

アルポリック板(4×8尺)に塩ビ出力シート
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
この度の東北地方太平洋沖地震により、犠牲になられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様、
並びにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。
愛知県豊田市での看板工事です。
今月の10日・11日に開催された、「第2回とよたビジネスフェア」に
出展の「大和エネルフ株式会社」様のブースを施工させて頂きました。
2日間の開催でしたが、大盛況のうちに終了しました。
ありがとうございました。



こちらは工場にて仮組みした様子。H2500×W8700

ジオラマ 910×1200

会社にてジオラマ制作中の様子。
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様、
並びにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。
愛知県豊田市での看板工事です。
今月の10日・11日に開催された、「第2回とよたビジネスフェア」に
出展の「大和エネルフ株式会社」様のブースを施工させて頂きました。
2日間の開催でしたが、大盛況のうちに終了しました。
ありがとうございました。



こちらは工場にて仮組みした様子。H2500×W8700

ジオラマ 910×1200

会社にてジオラマ制作中の様子。
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
愛知県春日井市での看板工事です。
高蔵寺にある「サンマルシェ」様。
第一、第二駐車場に建植看板を設置させて頂きました。
穴を掘っていると、駐車場内でカートを整理してみえる
年配の方から「大変ですね!」と声をかけられましたが、
時期も時期ですし、看板屋なら手慣れたものですね。w
夏場は、かなりしんどいです・・。
ありがとうございました。

看板寸法 H900×W1800 アングル枠+アルポリ+出力シート
支柱□3.2×60×60 板下1200



こちらはアピタ館へつながるスロープ壁面へ支持金物にて設置
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
高蔵寺にある「サンマルシェ」様。
第一、第二駐車場に建植看板を設置させて頂きました。
穴を掘っていると、駐車場内でカートを整理してみえる
年配の方から「大変ですね!」と声をかけられましたが、
時期も時期ですし、看板屋なら手慣れたものですね。w
夏場は、かなりしんどいです・・。
ありがとうございました。

看板寸法 H900×W1800 アングル枠+アルポリ+出力シート
支柱□3.2×60×60 板下1200



こちらはアピタ館へつながるスロープ壁面へ支持金物にて設置
看板は春日井の濤和(とうわ)
看板名古屋
看板屋名古屋
弊社、取扱いの看板資材をご紹介します。
FFシートを展張する時のアルミ型材です。
看板屋さんは皆さん、ご存知かと思います。
詳細はコチラから
↓ ↓
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」

これが今年に入ってすこぶる売れ行きです。w
5年以上前からHP上で販売していたのですが、
鳴かず飛ばずのボチボチ状態で、月に1~2件の
問合せが今年に入り、週に3~4件です。
もう在庫も無くなり、入荷待ち状態になります。w
ご注文はお早めに!
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」

展張アルミ型材本体 定尺2Mのみ

押え型材 定尺2Mのみ
本体+押え(1セット)@2,800-(税込)
某有名アルミメーカー国内製造品
45°カット、寸法カット別途承ります。
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」
FFシートを展張する時のアルミ型材です。
看板屋さんは皆さん、ご存知かと思います。
詳細はコチラから
↓ ↓
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」

これが今年に入ってすこぶる売れ行きです。w
5年以上前からHP上で販売していたのですが、
鳴かず飛ばずのボチボチ状態で、月に1~2件の
問合せが今年に入り、週に3~4件です。
もう在庫も無くなり、入荷待ち状態になります。w
ご注文はお早めに!
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」

展張アルミ型材本体 定尺2Mのみ

押え型材 定尺2Mのみ
本体+押え(1セット)@2,800-(税込)
某有名アルミメーカー国内製造品
45°カット、寸法カット別途承ります。
FF看板用展張アルミ型材「Towa-T10」